導入事例Customer Success

サービス / 税理士法人 古田土会計様

  • 事例

税理士法人 古田土会計様
安定と進化を両立する会計事務所のネットワーク戦略
クラウド活用を支えるコムネットシステムによる業務基盤構築

税理士法人 古田土会計 林 貴司氏

中小企業の成長を支える伴走型の会計事務所として、古田土会計はクラウドを前提とした経営支援と業務改革を進めてきました。震災を契機に社内にデータを持たない方針へ転換し、独自のクラウド型経営分析システムも活用する同社にとって、ネットワークは業務の根幹です。その環境を長年支えてきたのがコムネットシステムです。拠点開設や本社刷新では的確な提案と改善を重ね、日々の運用でも迅速な対応で安心を提供するために「CS Doctor」を展開。コムネットシステムとの10年以上の関係構築の中で実感された、継続的なサポートによる信頼と安心感について古田土会計 林 貴司氏にお話を伺いました。

中小企業の伴走支援を使命に、全国規模で経営を支える会計事務所の挑戦

古田土会計は「日本中の中小企業を元気にする」という明確な社是のもと、経営者とともに歩むスタイルを貫いてきました。古田土会計の林 貴司氏は「経営計画書や契約書の作成支援、月次決算によるタイムリーな業績把握を通じて、社員と家族、そしてお客様の幸せを目指しています」と語ります。
税務・会計にとどまらず、経営支援を提供する姿勢が評価され、約4,000社から信頼を獲得。本社に加え横浜・大阪・仙台にも拠点を構え、全国の企業の成長を支えています。

税理士法人 古田土会計 林 貴司氏
震災の教訓からクラウドへ舵を切り、信頼できるITパートナーを求めた背景

古田土会計とコムネットシステムの関係は、正式な取引開始以前から約10年にわたり続いています。別のITパートナーを介してサポートを受けていた時期から、コムネットシステムの丁寧で誠実な対応は高く評価され、信頼関係が育まれてきました。

一方で、同社のIT戦略には明確な軸があります。東日本大震災の経験を踏まえ、BCPを最優先に社内にデータを残さない方針へと舵を切り、ファイルサーバーを含めクラウド化を徹底してきました。また、自社開発のクラウド型経営分析システムを通じ、顧客データを分析して中小企業の実態に即した経営指標を提供するなど、クラウドを基盤にした経営支援を展開しています。

林氏は「私たちにとって、クラウドは単なるツールではなく“事業の中枢”です。だからこそ、ネットワークの安定性は極めて重要です」と話します。社内リソースへの依存を最小限に抑えた運用モデルでは、通信が止まれば業務が止まります。
“クラウド戦略を支えるネットワーク基盤”を任せられるパートナーが必要だったことは、言うまでもありません。
長年のサポートで培われた信頼と、クラウド中心の業務体制という環境的要請。これらが重なり、正式なパートナーシップへと発展しました。

セミナールーム開設を契機に正式パートナーへ、クラウド時代の基盤を共に構築

古田土会計にとって、クラウドを前提とした業務運営における安定したネットワークは、事業継続と生産性を左右する重要な基盤です。そうした中で、コムネットシステムとの関係がサポート中心から正式なパートナーへと発展する契機となったのが、2024年11月に開設されたセミナールームのネットワーク整備でした。

セミナールームは駅前のビルに構えられ、70~80名規模のセミナー開催を想定しています。動画配信やクラウドサービスの活用が前提となるため、無線LANの安定性はビジネス品質そのものです。林氏は「長年のサポートを通じ、困ったときに真摯に対応していただける姿勢を見ていましたし、技術的な質問にも親身に対応いただき安心感がありましたので、正式にお任せする判断につながりました。今回お願いしたネットワーク提案についても全て受け入れてお任せしました。」と振り返ります。当初は2台のアクセスポイントでスタートしましたが、利用状況を丁寧に確認し、最終的には3台構成へと調整。現場に寄り添った最適化により、安定した運用環境が実現しました。

この成功を受けて、本社ネットワークの刷新へと議論が進みました。2025年9月にはスイッチおよび無線LANの全面リプレースを実施しました。従来は担当者の交代に伴う対応品質のばらつきや、自社内での属人化した管理負担が課題となっていましたが、これを機にパートナーをコムネットシステムへ一本化しています。
刷新ではCisco製アクセスポイントを採用し、クラウド型経営分析システムや業務アプリケーションへのアクセスが安定化しました。林氏は「以前は有線LAN前提の運用が多かったですが、無線LAN環境が整ったことで業務の流れが格段にスムーズになりました。無線LANを利用する社員からは、“明らかに速度が速くなった”と喜ぶ声も上がっています。なかでも自社で開発しているクラウドシステムへのアクセス速度がかなり良くなったという声を聞きます。」と話します。

税理士法人 古田土会計 林 貴司氏

導入後の運用を支えているのが、コムネットシステムのネットワーク保守サービス「CS Doctor」です。遠隔監視や迅速な障害対応により、社内に専任担当を置かずともネットワーク運用を安心して任せられています。林氏は「クラウドが前提の私たちにとって、ネットワークは止まってはいけない存在です。困ったときにすぐ向き合っていただけるパートナーがいるのは心強いです」と信頼を寄せています。

セミナールームの立ち上げを起点に、クラウド時代の業務基盤を支えるネットワークと、その運用を任せられるパートナーという構図がより明確になり、両者の関係はさらに強固なものとなっています。

改善提案と迅速対応が生んだ揺るぎない信頼、クラウド運用を支える体制へ

導入後、古田土会計ではネットワーク環境の安定性と業務効率が向上し、クラウドを前提とした業務運営をより安心して行える体制が整いました。特に、提案内容の質の高さと継続的な改善姿勢は高く評価されています。
林氏は「提案を受けて終わりではなく、こちらの状況や利用環境を踏まえて改善案を重ねていただける点が心強いです。バージョン1.2、1.4といった形で提案内容がブラッシュアップされていく過程に、伴走してくれるパートナーだと感じました」と話します。単なる導入支援ではなく、継続的な最適化を図る姿勢が、安心感と信頼につながっています。

税理士法人 古田土会計 林 貴司氏

またトラブル発生時の対応力も大きなポイントです。本社のメインスイッチが故障した際、複数の業者に相談したものの対応が難航する中、コムネットシステムは状況を迅速に把握し、いち早く復旧に向けた対応を行いました。「いざというときに頼れるかどうかは、パートナー選びで非常に重要です。あのとき迅速にご対応いただいたことで、信頼が一層強まりましたし、万が一の時に頼れるパートナーがいることの安心感を、改めて実感しました。」と林氏は振り返ります。
提案の精度と改善力、そして緊急時のフットワークの軽さ。これらが相互に作用し、同社のクラウド戦略を支えるネットワーク基盤の信頼性を高めています。古田土会計にとって、コムネットシステムは「導入して終わり」ではなく、日々の業務を守り、進化を支える存在となっています。

全国から人材が活躍できる環境へ、柔軟な働き方とセキュリティ強化を見据えて

クラウドを前提とした業務環境の整備により、古田土会計では日々の業務が安定し、継続的な改善が可能なネットワーク基盤が構築されました。導入時の丁寧な対応と迅速なトラブル対応、そして運用面を支える「CS Doctor」によって、クラウド活用とセキュリティを支える体制が揃いつつあります。

CS Doctorイメージ

今後について林氏は、さらなるセキュリティ強化やVPN、リモート環境の拡充を見据えていると話します。「働く場所にとらわれず、セキュリティにも配慮した環境を実現し、労働人口が減少する中でも全国から優秀な人材を迎えられる体制をつくりたい」と語り、柔軟な働き方を支えるインフラ整備を進めていく考えです。現状でもVPNを利用したリモートワーク環境が用意され、パートタイマーを含め全社員が活用できていますが、今後は特定の担当者に依存しない体制を整え、より安定したシステム運用を目指していきます。あわせて、仙台支店のネットワーク更改も来年度に予定しており、全国拠点で同水準のICT環境を整備する取り組みを進めています。

古田土会計の取り組みからは、クラウド活用による経営の高度化と、働き方の多様化を同時に進める姿勢がうかがえます。その歩みを支えるネットワーク基盤は、もはや企業の競争力そのものです。今後もコムネットシステムは、クラウド時代のパートナーとして同社の挑戦を支え、将来的な進化や変化にも柔軟に対応しながら古田土会計が目指す安心・安全・快適なICT環境づくりに寄り添っていきます。
コムネットシステムは、クラウドを軸にした経営と多様な働き方を支えるパートナーとして、これからも古田土会計とともに、より強固で柔軟なICT基盤づくりに取り組んでいきます。

今回ご導入頂いたサービス

今回ご紹介した製品・サービスの詳細は、下記からご覧ください。

お客様プロフィール
税理士法人 古田土会計 様

事業内容:
「日本中の中小企業を元気にする」という理念のもと、税務・会計にとどまらず、経営計画支援や月次決算を通じた伴走型の経営支援を行う会計事務所です。横浜、大阪、仙台にも拠点を構え、クラウド活用ときめ細かなサポートで全国の企業の成長を支えています。
URL: https://www.kodato.com/

問い合わせ

今回ご紹介した製品の価格や機器の詳細についてご興味をお持ち頂きましたら、
下記フォームボタンからお気軽にお問合せください。

お問い合わせフォーム

以上

MALUTOサイトへ

PAGETOP